028-623-1291

受付時間/平日:9時から17時まで

令和7年9月の活動 No.1

掲載日
2025.10.23

 小山市老人クラブ連合会(思桜会)桑支部「喜沢中部喜楽会(伊澤喜世子会長)」は、地区特産の「桑の葉を使った料理教室」を開催するほか、地域の祭事や行事等に「桑の葉入りたこ焼きブース」を出展し、 桑の葉文化の伝承を通じた地域活性化に取り組んでいます。

 

 小山市桑地区は、古くから蚕(かいこ・天の虫と書きます)をお子(蚕)様と呼び、人々の生活にとって非常に大切な存在としてきた地域です。また、多くの栄養素が含まれ、現在では生活習慣病予防効果も期待できるとされている、桑の葉も食用として生産していました。

 

 しかし、全国的に養蚕農家は急速に減少し、桑畑も別の畑に転換又は放棄され、平成25年度版の国土地理院の地図から、桑畑()の地図記号も姿を消したと言います。

 

 桑の葉を使った料理を知る人も少なくなったいま、 「喜沢中部喜楽会(伊澤喜世子会長)」は存続の危機にある桑の葉を「新たなレシピ」で復活させ、多世代間交流や地域の賑わいの場で多くの世代に広め、桑の葉と生きてきた地域のこころを未来につなげています。

 

活動の詳細は、こちらからご覧ください。

Page top